山本リーダー(平成21年入社)

-
現在の仕事内容は?
-
職場の雰囲気は?
-
自由に意見を出し合える職場です。
先輩・後輩分け隔てなく、お互いの意見を自由に交換できる職場です。しっかりと意見を交換する事で、お互い納得して仕事を円滑に進められます。20~30代の若い社員が多いですが、皆頼りになるメンバーですので何でも聞いて下さい。
-
仕事を通じて成長を実感したことは?
-
物事を一方向からではなく、様々な方向から考え、判断できるようになりました。
様々なトラブルを対応していくうちに物事を一方向からではなく、色々な方向から見て、考え・判断出来るようになりました。
入社当時は凝り固まった考え方をするタイプだったので、頑固になってしまい職場でもプライベートでも周りと衝突してしまうといった失敗が多々ありました。今は「これはこういうものだ」という固定概念を無くし、様々な方向から見られるようになったので現場の作業だけで無く、プライベートでも周りの意見を冷静にしっかりと聞いて判断出来るようになったので、人として大きくなれたなと感じています。
-
入社したきっかけは?
-
仕事ぶりを見てかっこいいなと思いました。
以前は半導体を製造する仕事をしていましたが、装置でトラブル発生した時に自分達では装置を直す事が出来ず、業者さんを呼ぶことになりました。装置を修理に来てくれた業者さんが、テキパキと装置を直してくれた仕事ぶりを見てかっこいいなと思い、いつか自分もこんな風に装置を修理出来たらなと考えていました。
そんな矢先に転機が訪れ、経験はありませんでしたが TDF に入社しました。最初は工具もろくに扱えず悪戦苦闘していましたが、先輩がしっかりと教えてくれたおかげで今では目で見る事ができないような所のネジを外すのも容易になりました。
-
大変だと思うこと・楽しい、嬉しいと感じることは?
-
積み重ねていった知識や経験が仕事の成果に繋がることに、喜びを感じます。
-
新しく入社する方へ一言。
-
未経験の方も大歓迎!しっかりと教えていきます!
皆様初めまして!四日市リーダーの山本です。
私が一緒に働きたい方はやる気と責任感のある人です。やる気がないと成長出来ませんし、責任感が無いといい加減な仕事になってしまいます。壊れてしまって修理に出したのに、いい加減な修理をされるのは嫌ですよね?私だったら絶対に嫌です。経験の無い方にも一からしっかりと教えていきますし、経験のある方はより一層スキルUpが出来る職場です。私たちと一緒にフィールドエンジニアとして頑張りましょう!
山本リーダーのある1日
出社
電車通勤で最寄り駅へ移動後、駅からバスで事務所へ。
出社後は連絡事項・メール確認、お客様のトラブル状況を把握。
作業前準備
作業に使用する書類の準備やチームの割り振りを行います。
現場状況確認、作業開始
現場についてすぐ作業開始というわけではありません。
作業前にKYM(危険予知ミーティング)を行い、安全を確認してから作業開始します。
お昼休憩
昼食はお客様の食堂を主に利用させて頂いています。
お弁当販売やコンビニ等もありますし、お弁当を持ってきても大丈夫です。
現場作業再開
午前中の作業を振り返り、皆で再KYMを行ってから再開します。
現場作業終了
現場の後片付け、作業後の振り返りを行い、作業に問題が無かったか皆で確認します。
事務処理
お客様へ提出する作業レポートの作成、書類記入などを行います。
翌日の作業が決まっている場合は翌日の準備も行います。
退社
朝とは逆手順で自宅へ。
帰宅
夕食と入浴を済ませたら、自分の時間を楽しみます。
就寝
下村サブリーダー(平成28年入社)

-
現在の仕事内容は?
-
主に半導体装置の修理及びメンテナンスを行っております。
最近は作業計画や指示をし、他作業者や自分も含め安全に作業が出来るように監督指導を行っております。
他に、お客様との応対、PCを使用し報告書の作成やメールのやり取りをしています。
-
職場の雰囲気は?
-
オンとオフのメリハリのある、しっかりした職場です。
仕事をする上で、楽しく仕事が出来る職場か、楽しくなくて仕事がしにくい職場なら、前者の楽しく仕事が出来る職場が良いと社員全員が思っています。楽しく出来る時は笑いが飛び交うぐらい楽しく、真剣に取り組む時は真剣にと。当たり前の事なのかもしれませんが、その当たり前をしっかりしている職場です。
個性豊かな社員が揃っていますが、その中でも個々の意見を大事にし、みんなが尊重しあえる職場です。
-
仕事を通じて成長を実感したことは?
-
チャレンジ精神が身につき、挑戦することの楽しさがわかるようになりました。
初めてする内容の作業を、先輩方がいない中チャレンジさせてくれる機会を頂き、無事に出来た時は成長を実感できました。任せられた嬉しさと、新しい事へチャレンジする楽しさが分かり、プライベートでも新しい事に積極的にチャレンジしています。
最近ではスケボーなど趣味が増え充実してますので、この仕事を通じて様々な事に挑戦するチャレンジ精神が付きました。
-
入社したきっかけは?
-
未経験で入社する人が多いので、安心してください。
前職は車の整備士をしていましたが、全く違う業種で転職を考えてた時に紹介会社から弊社の紹介を受けました。
紹介を受けるまで半導体の事など何も分からなかったので大丈夫かなと不安でしたが、未経験から入社した人の方が多いと聞き安心しました。違う業種で勤めたいと思っていましたし、面接時に緊張しないように笑いを含めた雰囲気作りをしてもらい、その対応から職場の雰囲気も良さそうと思い入社しました。
-
大変だと思うこと・楽しい、嬉しいと感じることは?
-
後輩の成長を感じたときが一番嬉しいです。
私が業務の事で先輩方に教えてもらった時、身近な物の例とかを使ってもらい分かりやすく教えてもらっていたので、いざ自分が後輩に教える立場になった時に、同じ様にただ説明をするだけではなく、分かりやすく理解してもらえる様に説明するのが大変だと思いました。
その反面、自分の教え方で理解してもらい、少しでも為になってもらえる様に説明するのは楽しさを感じますし、もちろんですが後輩の成長を感じた時が一番嬉しいですね。
-
新しく入社する方へ一言。
-
風通しの良い社風なので、何でも遠慮なく言ってください。
入社する時は誰もが、人が良くて良い会社なのかな?という期待であったり、職場の雰囲気悪くないかな?実際どんな業務で自分は出来るのかな?という不安でいっぱいになると思います。
入社した時には言いにくいかもしれないですが、その期待も不安も遠慮無く言ってください。社員一同、何でも言える良い環境作りをしていますので一緒に楽しく仕事をしていきましょう。
下村サブリーダーのある1日
通勤
私は電車と社員バスを利用し職場まで通勤しています。
朝は時間にゆとりをもって通勤したいので、早めに家を出ています。
最近では、駅で缶コーヒー片手に駅周辺の朝の風景見ながらリフレッシュしています。
出社
出社後は連絡事項やメールの確認、当日の業務確認を主に行っております。
作業内容、作業の割り振り
作業内容の確認やメンバーの割り振りをしています。
社員達で話し合って、この作業がしてみたいなどの意見も大事にしてチーム編成を決めています。
チーム編成決まりましたら、作業前の書類準備等を行います。
現場にて作業開始前の準備
現場には工具類も揃っていますので、作業に必要な工具類の準備をします。
あとは最も大事な事ですが、社員全員が安全第一を心掛けておりますので
安全に作業が出来る様に危険な箇所が無いか確認後に作業エリアを確保しております。
作業開始
作業手順書等を確認しながら作業を行います。
チームで作業を行うので、コミュニケーションを取りながら楽しく作業しています。
お昼休憩
お弁当持参してきている社員もいますし、客先工場内の食堂も利用出来ます。
その他コンビニやお弁当販売もご利用できますので昼食が楽しめます。
現場作業再開
午前中の作業を振り返り、皆で危険個所が無いか再確認を行ってから再開します。
現場作業終了
作業後の片付けを行い、作業後の振り返り等行います。
事務処理
お客様へ提出する作業報告書の作成、書類の記入などしています。
退社
帰宅
プライベート時間
元気に帰宅した後は夕食を食べて、最近趣味として始めたスケボーを楽しんでいます。
スケボーを楽しんだ後はYou Tubeで動画(スケボーの)を見てゆっくりします。
就寝前に自分がスケボーをしている動画を見て、動きのチェックをしています。